Qt 6.5 向けに、ソースコード非互換の修正を行いました
はじめに Qt の開発は初期のころから「メジャーバージョンが同じものではソースコードもバイナリも互換を保つ」という方針で行われています。 例えば、2012年にリリースされた Qt 5.0.0 で開発したプログラムは、2022年にリリースされた Qt 5.15.12 でも「ソースコ...
はじめに Qt の開発は初期のころから「メジャーバージョンが同じものではソースコードもバイナリも互換を保つ」という方針で行われています。 例えば、2012年にリリースされた Qt 5.0.0 で開発したプログラムは、2022年にリリースされた Qt 5.15.12 でも「ソースコ...
この記事はヨーロッパを中心に Qt のコンサルティングを行っている Burkhard Stubert が 2022/05/17 に公開した Critique: Guide to the Total Cost of Ownership of Open-Source Software...
はじめに みなさん Qt Quick でアプリ書いていますか?便利でいいですよね! 最近こんな相談を受けました。 Qt Quick でアプリを書いているのですが、アプリのバイナリの中身に qml や js のソースコードがそのまま含まれているのですがなんとかなりませんか? 状況と...
はじめに Qt には、プラットフォームの主に表示系の機能を抽象化するレイヤー(QPA)が存在し、同じ OS でも実行時にどの QPA で動作させるかを選択することが可能です。 Qt Platform Abstraction に詳細がありますが、以下のようなプラグインが容易されてい...
Qt の開発者用のメーリングリスト に Qt のチーフメンテナから New QtMultimedia という投稿がありました。 Qt Multimedia は Qt 6.0 のリリースには入らず、2021年末にリリース予定の 6.2 で正式リリースとなる予定ですが、大規模な改修が...
Qt Quick では、(主に画像ですがその他形式のファイルなどの)外部のリソースを扱う際に QUrl 形式を利用します。 Image エレメントの source プロパティ Loader エレメントの source プロパティ FontLoader エレメントの source ...
この記事は Qt Advent Calendar 2019 13日目の記事です。 きっかけ Qt Advent Calendar 2019 の最後の KDE Free Qt Foundationについて という素晴らしい記事を読みました。 元記事の Safe-Guarding t...
Qt の開発者向けのメーリングリスト に Dev branch moving towards Qt 6 というメールが投下され、議論が進んでいます。 Qt 6 への流れのおさらい 今日時点の最新版は、Qt 5.13 で、Qt 5.14 が今年の11月末に予定されています。 202...
The Qt Blog に Technical vision for Qt 6 という記事が投稿されました。 この記事の内容を元に、来年リリースされる予定の Qt 6 がどうなるのかを紹介したいと思います。 Qt 5 の振り返り 2011年5月に、Thoughts about Q...
Cultivating Empathy 早口で聞き取り辛かったし、内容もそんなに興味深いものではなかった気がしてならない。 High-DPI Qt High-DPI Support in Qt 5.6 やそれ以降の話の解説がありました。DPI の違う複数ディスプレイの扱いとかが面...