コマンドライン引数を扱う方法

コマンドライン引数を扱う方法

Qt 5.2 で QCommandLineParser と QCommandLineOption というクラスが追加され、コマンドライン引数の扱いが大幅に簡単になりました。 シンプルな使い方 sl コマンドのオプションに倣って -a, -l, -F と -h/–hel...

Qt の C++ から QML の function を実行する方法

Qt の C++ から QML の function を実行する方法

QML 内に記述された JavaScript の function を C++ から呼び出してみたいと思ったことはありませんか?ありませんか? というわけで(以前に試してみてたしかダメだったのですが、Qt 5.2 から JavaScript の実行エンジンが変わったことによって、...

QtQuick の Singleton 機能の使い方

QtQuick の Singleton 機能の使い方

enum 使いたいとかクラスメソッドみたいなのを使いたいとか色々要望があった QtQuick ですが、Qt 5.2 あたりで Singleton 対応がなされたようなので試してみました。 Singleton にする .qml ファイルの上の方に pragma Singleton ...

Qt のブランチ構成が変わりました

Qt のブランチ構成が変わりました

Qt の開発者のメーリングリスト に [Development] [HEADS UP] new branching scheme: 5.3 branches created, stable deprecated という投稿があり、Qt の開発のブランチ構成に変更がなされました。 ...

Qt Developer Day Tokyo 2014 の写真が公開されました

Qt Developer Day Tokyo 2014 の写真が公開されました

Google+ の 2014 Qt Developer Day Japan で写真が公開されました。 当日の大盛況ぶりや、Qt ユーザー会の奮闘ぶり?が伺える写真がたくさん公開されています。是非ご覧ください。 ついでに、 というリクエストがあったので Digia の人にお願いして

QIODevice の API で FIFO をお手軽に実現する

QIODevice の API で FIFO をお手軽に実現する

Qt で低レベルなデータの読み書きをする場合、QFile や QTcpSocket など QIODevice の派生クラスを使う事が多いですよね。 read, write, pos, size, bytesAvailable, readyRead と、QIODevice の AP...

Qt Developer Day Tokyo 2014 に参加しました(後編)

Qt Developer Day Tokyo 2014 に参加しました(後編)

2014年5月20日に秋葉原で開催された Qt Developer Day Tokyo 2014 に参加してきました。 色々書いていたらながーい記事になったので 前編、中編、後編 に分けました。後編はキーノートと参加したセッションなどについてです。 技術の壁を打ち破る:現代のアプ...