Qt 勉強会 #28 @Tokyo 開催しました

2015年10月17日(土曜日)に Qt 勉強会 #28 @Tokyo株式会社 PTP のミーティングルームで開催しました。

簡単な自己紹介

今回は参加者が13人。初めて参加された方が4名、大学生の方が1名いらっしゃいました。

おやつを食べながらもくもくタイム

自己紹介の後は自由時間ということで、各自自分のやりたいことを進めながら、質問があったり困ってることがあったりしたらみんなで相談にのるような形で進めていきました。

OSC の準備

一週間後に開催される OSC Tokyo 2015 Fall のブース当番などを決めました。

成果発表

Qt をインストールし、開発体制を整えました

なんどか Qt のインストールに失敗していたようなのですが、インストールするコンポーネントを厳選した結果インストールに成功し、アプリケーションの開発がはじめられました。

iPhone アプリを開発してみました

Qt Quick アプリを作成し、C++ と連携してファイルの読み書きができるようになりました。

Windows の日本語入力のバグを修正するために

Qt 自体のビルドをしていました。

Mac でのアプリのデプロイの問題を調査していました

Qt 5.2.1 で macdeployqt でパッケージ化したものをインターネット上で配布する場合に、「”○○”は、開発元が未確認のため実行できません。」という警告がでる問題を調べていました。

Qt 5.4 あたりから macdeployqt に -codesign オプションが追加されているのでそれを使うといいかも?

OpenCL を使うアプリケーションを Qt で作ってみました

最低限動くところまで?できました。

OSC で配布する Qt シールを作ったので報告

今回は少し小さめのシールになりました。

Windows でアプリの配布ができるようになりました

自作のコラージュ療法アプリをファイルコピーで別のマシンでも動かせるようにしました。

Qt で OpenGL を使ってみました

勉強会で OpenGL を使っている人が多いので勉強してみました。

ジオメトリシェーダーと格闘していました

久しぶりに挑んで、敗北しましたw

Raspberry Pi2 用のクロスビルド環境に挑戦しました

参考にしている情報が古かったり色々苦労しました。

自作アプリの開発を進めていました

gnuplot を呼び出して外部ウィンドウにグラフを表示させるような機能を追加してみました。

Qt の configure のオプションを改善するパッチの作業をしていました

configure: introduce -logging-backend option に久々に取り組みました。

懇親会!

6名でいつもの居酒屋さんで1次会をし、その後ワインのお店で2次会もしましたー。

つぶやきのまとめ

おすすめ