Qt 勉強会 #22 @Tokyo 開催しました

2015年4月22日(土曜日)に Qt 勉強会 #22 @Tokyo株式会社 PTP のミーティングルームで開催しました。

簡単な自己紹介

今回は参加者が12人。初めて参加された方が2名、学生さんが1名いらっしゃいました。

おやつを食べながらもくもくタイム

自己紹介の後は自由時間ということで、各自自分のやりたいことを進めながら、質問があったり困ってることがあったりしたらみんなで相談にのるような形で進めていきました。

5/26(火) に Qt Japan Summit 2015 が開催されます

2014年に Qt Developer Day Tokyo 2014 として開催された日本での Qt のイベントが、今年は Qt Japan Summit 2015 という名称で開催されます。

昨年同様、公開時のイベントのページには色々な問題(技術的な問題、言語的な問題、品質的な問題)があったため、ユーザー会として様々なフィードバックを送って地道に改善してもらっています。

一人でも多くの人に Qt のことを知ってもらえるように、今年も無料で参加できるイベントとなっており、そのための スポンサーも大募集中 です。この募集ページの文言とか作りの質はともかく、Qt になにかしらの貢献をしてみたいと考えている方はお気軽にお問い合わせください。

ちなみに 3,000 ユーロからのスタートになります。

「今年いきなりはちょっと無理」という方々は、来年こそスポンサーしていただけるよう、なにとぞよろしくお願いします。

Qt Contributors’ Summit 2015

QtJS の翌週の 6月6日から2日間、Qt Contributors’ Summit 2015 という世界中の Qt の開発者が一ヶ所に集まって今後の開発について話し合うイベントがノルウェーのオスロで開催されます。

今年はあさきさんとかいおりさんと3人で参加しよう!ということになったので、あれこれ準備を進めていました。

成果発表

データの暗号化/復号化の機能を実装していました

共通鍵によるデータの暗号化、復号化の処理を実装し、それを dll 化して様々な?アプリケーションから利用できるようにしてみました。

Qt の勉強をはじめました

普段はウェブ系の開発をしているのですが、Qt の勉強をしはじめて、とりあえず QtWebKit を使った簡単なアプリケーションを開発してみました。

Linux Mint の環境で、qt.io からダウンロードして入れた Qt Creator で日本語入力ができない問題がありました。

QT_IM_MODULE=fcitx が設定されていなかったので設定してみたところ Qt Creator が落ちるようになったので、結局ちゃんと調べないとわからないねということになりました。

Qt Creator の使い方を勉強していました

リソースファイルの作成方法や、フォームのメニューなどを日本語にする方法、フォームに貼り付けた QLineEdit や QPlainTextEdit の入力データを取得する方法を勉強しました。

配布の方法についても色々調べてみて、とりあえず実行ファイルと必要そうなライブラリをおなじディレクトリに集めることで動作することを確認しました。

MySQL にアクセスするプログラムを書いてみましたが…

qt.io で配布している Qt を最新の Ubuntu に入れると libmysqlclient_r.so のバージョンが合わなくて、QMYSQL のドライバが読み込めないという問題にハマってしまって、色々大変でした。

自分で QMYSQL のドライバをソースからインストールして動くようになりました。

多段式ロケットの推進力を計算するコードを書いてみました

友達とロケットを飛ばそうということになったので、ツィオルコフスキーの公式 を実装して計算をしてみました。

Arduino と通信するアプリを書いてみました

QtSerialPort モジュールを使って(ちょっとハマりましたが)LED をチカチカできるようになりました。

TreeView 用のモデルを作ってました

まだ若干怪しいところがあるけれど、大体動くものができました。

RapidCopy の開発で発生したあれこれを相談しました

Mac OS X では対応しているディレクトリの複数選択が今の QFileDialog ではできないので Qt 自体で対応するにはどうしたらいいかとか、あれこれ相談しました。

キャベツという3Dのツールの開発を進めました

Qt の UI と、Qt ではない別のライブラリのコードをスマートに接続してオブジェクト間通信をすることができるようになりました。

Qt Japan Summit 2015 のページ自体のバグレポを書いていました

早くある程度のクオリティにまで持っていって大々的に宣伝したいんですw

懇親会

6人で懇親会を行いました。最初は緊張していた方もいましたが、いろんな話で盛り上がって楽しかったです。

まとめ

今回も様々な人が参加してくれて、とてもおもしろかったです。

つぶやきのまとめ

おすすめ